
先日、激レアキオスク端末「IBM Anyplace Kiosk」を注文した記事を書きましたが、購入した7台をイカに活用できるか思案中です。本来なら、用途を考えてから(環境が整ってから)必要台数分を購入するのが自然な流れなんでしょうケド、出回っている時に買っておかないと、必要な時に「ない!」可能性が容易に想定できたので、後悔しないために「まとめ買い」しました。そっちの方が「絶対に成し遂げなければならぬ!」と自分にハッパをかけられますしね。先行投資ですよ、先行投資(笑)。にしても、諭吉くんが。。。嗚呼っ(TOT)
とりあえず、3台はアンソロジーに入れ替え、2台は研究用として自宅と教室のマイデスクに設置。残りの2台は、これから完成する(であろう)新教材用として使いたいと考えています。研究用とマイデスク分は、新教材用に回せるので「実質4台」が自由に使える計算になります。
昨夜から色んなことを頭の中でイメージし、簡単なプログラムを書いたり、ツールを用いたりして動作実験をしています。うまくいくと、画面をタッチするだけで全ての動作が完結する「DSライク」なものが作れちゃうかもしれません。が、もう1プッシュ画期的なものが欲しいのが正直なところ。今夏β段階レベルですが、いくつかのアイデアをカタチに出来ているので、まずはこれを新教材に反映できるか検証してみたいと思います。来春までには何らかのカタチに出来たらいいなぁ〜。新しい宿題(というか、楽しみ)が増えました!
201110

|
|
|