過去ログ
|
2008年05月02日(金)02時44分41秒
教室内のローカルネットワークで稼働中の「そろばん.イン」に2ソフトを追加しました。 ■イメあん <<トレーニングエリア>> 桁幅育成を目的とした教材。2桁〜6桁まで対応。 特徴としては、暗算の初級検定のように、1口目をそろばんイメージで表示。 1口目、2口目、3口目は大きい数にならない(先頭の桁が繰り上がらない)ようにし、 桁幅イメージを育成。4口目からは次の桁へ繰り上がり桁幅イメージの定着を図ります。 間違えると正答値と共に「ロスタイム」が発生し、検算できるようにしています。 問題が進むにつれ、口数が増えていきます(制限時間:3分)。 桁数、正解数によって、お楽しみモード「チャイルドくじ」の引ける回数が変動します。 ![]() ■みとりん <<ランキングエリア>> マイサイトでも人気ソフトだった「みとりん」をランキングエリア向けに改良しました。 「みとりん」は、パソコンでそろばんを弾くことを目的とした読み取り算アプリです。 もちろん、桁数の大きい暗算トレーニングとしても使用できます。 パソコンで暗算トレはスムーズですが、パソコン画面を見ながらそろばんを弾くというのは、 結構大変なので、少しでもスムーズにトレ出来るように問題が切り替わったことを 「お知らせメッセ(音声)」等で、分かりやすいようにしています。 桁数は4桁〜12桁まで対応。口数は、5口〜20口まで選べ、速度は固定(5秒/口) 正解すると正答値が自身の得点となりランキング登録できる。 ランキング上位になるためには桁数を上げていかなければならないので、 自ずと上の桁を目指す意識が芽生えるよう工夫しています。 ![]() 話はかわり1週間程前から「人気ソフトランキング」という名前で、 どのソフトが人気があるのかアクセス数で調査しています。 1位は「すきぁん算」、2位は「すぴりん2(÷)」、3位は「すぴりん2(×)」 4位は「トレ美あん」、5位は「すぴりん2(み)」・・・と続きます。 一番驚いたことは、各ソフト(現在63種類)の総アクセスが、 1週間で約8,500アクセスあるということです。 1日に1,000アクセス以上あるということになります。 すべての生徒が学習できるように、初級〜上級ソフトまで網羅しているので、 いつもパソコンロビーは賑わっていますが、まさかこれほど回転しているとは。 私の想像を超えるものでした。正直、びっくりです。 【参照】塾長的教師考「そろばん.イン」について考える http://www.childschool.jp/think/index.cgi?T=new2&TARGET=7 |