過去ログ

暗算おじさんって!?

2009年02月20日(金)05時52分04秒

今月8日の講習会にて、ご希望の方にお配りした読上算プレーヤー「読上職人ポータブル」ですが、まさか、これほど反響があろうとは・・・はっきりいって想定外です^^;

講習会終了後も「まだ在庫はありますか?」「講習会に参加出来ませんでしたが、手に入れられますか?」などの問い合わせがあり、余裕を持って大量に用意していたのが、あれよあれよという間に残り1ケタになってしまいました。

「読上職人ポータブル」とは1桁2口〜3桁5口までの読上算150題とシークレット問題を収録した暗算基礎力育成教材。わずらわしい設定なしで、単純に再生ボタンを押すだけで、シャッフル出題される簡単操作がポイント。

早速使っていただいる先生から、こんなメールを頂きました。
「早く終わった子に使わせています。プレーヤーは暗算おじさんと呼ばれ、おじさんと闘うといって頑張ってます」



ん?ん??ん???

もう一度、言わせて。
ん?ん??ん???ん?ん??ん???



あの〜、読上算の声の主は「私」なんですが(>_<;)
って、ことは・・・私が「暗算おじさん!?」。私、まだ 「35歳」 です (TOT)9 クヤシイデス
(って、十分おぢさん?とかいわないの〜)

いやぁ〜、楽しんでやってくれているという事に関しては、非常に有難いんですが、まさか「おじさん化」してるとは思いにもよりませんでした。ちょっとショック^_^;

他の先生方からも「授業の準備中に流して、準備の出来た子から読上暗算をさせている」「1台を2人で仲良く使わせている」等、様々な使い方のご報告をいただいてます。

来週は、用事で講習会に来れなかった先生(3人)が、話を聞きに教室に来られます。コンサートでいう追加公演ってやつですか??(笑)又聞きからリクエストが来るというのは、正直うれしいです。良かった、良かった(^_^)/


【参考記事】指導者講習会を終えて。
http://www.childschool.jp/think/index.cgi?T=new2&TARGET=19