過去ログ
|
2009年04月08日(水)03時14分11秒
今日は地元の小学校の入学式です。中学校も今日、明日に行われるみたいです。 在校生は、一足早く新学年へと進級していますが、これで全員の足並みが揃い、「しっくり」と来ますね(教室内では、新1年と新中1年の現在の位置づけが微妙だったもので^^;)。 当スクールにおいても、新入生がたくさん入ってくれて、とても賑やかな"新学期モード"に包まれていますが、それと同時に、我々指導者の「指導の統一」が必要になってきました(結局は同じことを言っていたとしても、A先生の言い方とB先生の言い方が違うと子供達が混乱する可能性があるため)。 そこで、スタッフと話し合った結果、言い方等も含んだ「導入の手引き」を作成し、新しい単元の本に進む前に、挟むことにしました。これで、どの先生が指導にあたっても「言い方」で子供達が混乱することは解消されるでしょう。 第1弾として、最初の難関「5の合成」と「5の分解」の図解書を作りました。もちろん、その他の単元につきましても、順次作成予定です。 ![]() |