HOME > NEWS > 教師考
|
2007年04月09日(月)12時07分38秒
チャイルドスクールWebSiteでは、現在「Web暗算」「暗算職人」「暗算道場」の3トレーニングコンテンツを公開しています。 教室内だけのデジタル教材にしておくこともできるのですが、なぜWeb上に公開しているかと言いますと「1時間授業+α」を実現に向けての一つの作戦だったりもします。 当スクールでの授業時間は1時間です。私はそれに加え「自主的」に練習できる環境を作りたいという理想があります。 しかしながら、宿題(アナログ教材)を与えることは、真の意味での自主的な学習とはイコールではない考えますし、「宿題をやらなきゃ」という受け身の体勢でのイヤイヤ学習になるのではないか・・・という心配があります。私はあくまで「やりたい!」という気持ちを起こさせたいのです。 「1時間授業+α」の第1弾のとして、昨年パソコンロビーを設置し「授業時間以外にも好きなだけ練習ができる」環境を作りましたが、満席になることが多く、次の手段を考えなければならなくなりました。 そこで、第2弾としてホームページを介して「家庭でも楽しく暗算トレーニングができる環境」を考えました。最近ではパソコンがあるご家庭も増えて来ましたので、これで行こうとホームページの制作に着手しました。 ただ、家庭学習の場合、周りに友達がいるわけではないので、頑張って練習してレベルアップしてもそれを報告できる場がありません。そこで、Web上で成績を記録したり、ランキング登録が出来るようにしました。 こうすることにより、次の日にスクールに来たときに、前日頑張った成果を友達に見てもらえることが可能になり、また、それに刺激を受けたライバルが、さらに上の成績を目指し練習に励むという好循環が生まれました。 また、ネットならでのメリットとして、他の教室の生徒さんも参加できるので、全国の方と競うことができるのがいいですね。一人でも多くの方にこのサイトを知って頂き、さらなるレベルアップに繋がればと期待しています。 ここ最近、「すぴりん」や「右脳検定」もネットで出来るようにはなりませんか?という問い合わせが御父兄から寄せられます。技術的には可能なのですが、私はあえてそれをしません。 なぜなら、教室は教室、WebはWebで異なるコンテンツの方が、教室に来る楽しみ、Webを開く楽しみ、それぞれの楽しみ方で「1時間授業+α」にさらなる拍車がかかると考えているからです。 |