HOME > NEWS > 雑談

設定三昧な休日を過ごしました♪

2009年05月18日(月)09時53分21秒

昨日は久々に完全フリーな一日だったんで、これまでやろうやろうと思っていた設定作業を行いました〜(^_^)/

約2年間使っていたノートパソコン(レッツノートW)が、この度「トツギーノ」されることになりまして、先週代替機が届きました。初のHPパソコン「dv3000」です。ノートパソコン=Thinkpadの図式は変わらない私ですが、今回、ネットサーフィンや音楽・映画鑑賞等のホビー用としての仲間入りです♪

ホビー用途とは言っても、Core 2 Duo 2.5GMhzのCPU、250GのHDDを搭載しているので、スペックには非の打ち所はなく、今後、様々な用途にも対応してくれそうです。OSはWindows Vista Home Premium(32bit)搭載。よって、とりあえずメモリー2G増設(笑)。



新たに仲間入りしたdv3000とトツギーノされるレッツノート


今回、このdv3000をセレクトした理由としては、

@マルチドライブ一体型で、ホームモバイルに適した大きさと画面の広さ。
A今後の拡張性を視野に入れ、HDMI端子とeSATA端子の搭載機種。
B高品質なスピーカー搭載機種(ALTEC LANSING製スピーカー装備)
CインテリアとしてもGood!なデザイン

等、、、でしょうか?


初期設定完了後、itunes、Sonicstage、その他諸々のデーター移行し、引越し完了♪



第一印象ですが、とにかく「きらっきら★」しています^_^;

これは、真空蒸着を利用し金型に樹脂を流し込む際に、デザインパターンの転写(ZEN design “grid”)と表面塗装も一緒に行なってしまうもので、ピカピカの本体と複雑な模様を両立でき、かつ傷や塗装ハゲにも強いらしい。この光沢感は、Thinkpad s30のピアノブラックと似て異なるところですね。

今回、1番してみたかったHDMIケーブルを介してのdv3000とアクオスの接続。32インチでみるウェブページは圧巻そのものです。自分のサイトがこんな大画面かつ鮮明に見れる日が来ようとは(ある意味感動)。

また、Bluetooth内臓なんで、対応のワイアレスマウス&キーボードを追加することで・・・と〜っても楽しいことができそうですね。こりゃタマラン(^_^)d


ついでといっては愛機Thinkpad x61sに失礼ですが、1年間フル稼働してくれましたんで、リフレッシュも兼ねてリカバリー作業を行いました。これでdv3000同様、x61sも新品気分を味わえます(^_^)/

朝〜晩までパソコンの設定に明け暮れましたが、大きなトラブルもなく円滑に作業が遂行でき、明日への活力に繋がる満足感ある一日でした^^