HOME > NEWS > 教室情報

お!コレはじわじわ来てるかぁ〜??

2009年10月01日(木)15時03分10秒

少しずつですが、あんざんJUMPの効果が出てきている模様。。。


実は、これまでのスクール生の課題は「乗暗算の問数が伸びない」。つまり3ケタ×3ケタからスピードダウンが見えはじめ、4ケタ×4ケタになると正解率が極端に落ちるという傾向にありました。


そこで登場したのがあんざんJUMP。×・÷・見共に上問→下問へと解いていく度に、徐々に難易度が上がる「スモールステップ方式」を採用。根本的な立て直しを手探りで探求する試行錯誤の旅がはじまりました。


で、登場から半年経過したのですが、乗暗算を解く力が正答率、問数共に全体的に上がってきているのを肌で感じています。特に、3ケタ×3ケタのスピードアップは目を見張るものがあり、また同時に4ケタ×4ケタの問題が解ける子供達が増えてきたではありませんか(^^)/
ねぇさん、これは事件です!!(古っ)。


今検定の昇段した最高位は8段でしたが、内容がよかったですね。÷算は10段の点数を取ってくれ、かつ×・見も9段を十分に狙える位置にあります(練習ではすでに取ってくれているのですが、、、いかんせん本番になると・・・^^;)。


他にも、あと1種目でイッキに高段位へ昇段する子供達が増えてきています。


いやぁ〜、もちろん子供達の努力が第1前提にあるのですが、いよいよ「あんざんJUMPの存在」も無視できなくなってきましたねぇ ← 誰も褒めてくれないんで自画自賛(笑)^^;


こちらの記事にもあるように、あんざんJUMPは、暗算10段育成を目指し開発された教材。小さい子供達も上を目指し一生懸命に頑張ってくれています。


まだまだ課題はあるのですが、夢物語ではなくなってきました。果たして、誰が一番はじめに到達してくれるのでしょう!?



【参考記事@】あんざんJUMPについて
http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=350

【参考記事A】あんざんJUMPの効果はいかほど?
http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=365