HOME > NEWS > 教師考

小学校へ行ってきました(^^)

2010年02月01日(月)14時37分53秒

本日より3日間、天理市の小学校へ出張授業です。これは小学3年生の「そろばん」の授業に奈良県のそろばん教室の先生方が出向き授業を行うというものです。で、本日初日だったのですが、約1年ぶりのブランクを感じさせない!?(笑)、イメージ通りの授業を進めることができ「ホッ」と一安心しているところです(^^)

毎回、小学校に伺って思うことは、小学校の教室や机ってこんなに小さかったっけ?ということです。私が小学生の時は、広く大きく感じた教室も、今改めて見みると、とても小さく感じます。それだけ私の体が成長したということでしょうか。

この出張授業には、私にとって2つ大きな体験が出来ます。1つは、憧れの教壇に立てること。子供の頃、小学校の先生というのは尊い存在でした。その教壇に3日間も立てるというのは、非常に身が引き締まる思いがします。これはなかなか出来ない貴重な体験です。

もうひとつは、完全一斉授業が行えることです。そろばん教室は、教室に級の違う子供が集まり、個々に「自分の練習級」があり「時間を計る」ことで、一斉授業を可能にしています。しかし、小学校の授業は、基本的にそろばん初心者ですので、一斉に「同じこと」を指導します。これを可能にするには、新校でも開設して、30人近くの新入生が一斉に入学しない限り実現できない「夢の企画」ですので、今やっている授業スタイルとは全く異なる「新鮮な授業スタイル」に、とてもワクワクするものがあります。この出張授業を通じて、自身も「何かを得てスキルアップがしたい」と指導にも思わず熱が入ってしまいます。

「そろばんっておもしろい〜!」
一人でも多くの子供たちに、キラキラした瞳でそう言ってもらえるよう、残り2日間フルパワーで頑張りたいです。

。。。。と、検定も終わったんで、今日から説明でもあるんですね(><)ちょっと疲れちゃっていますが、説明も今日の勢いそのままで進めていくとしましょぉぉぉ♪