HOME > NEWS > 教師考
|
2010年06月24日(木)15時16分48秒
ヒラめいちゃったんで、ひさしぶりに画期的な見取問題(ウソ)を作問してます。まだ妄想の段階ですが、級に応じて始めるケタ数を変えます(自分がやるレベルの桁の前に鉛筆で線引きをすると見やすいかも)。で、1問毎に持って来させて、正解すると次の問題へ進めるっていうスゴロクゲーム感覚の教材。。。そんなカンジ。 制限時間を設けるか、誰かが最終問題をクリアするかで終了とし、最後に○の数でベスト10を発表!なんてことを考えてます。ピラミッド式とは違い、級によって始めるケタ数が変わるため、下級が上級を打ち負かす”どんでん返し”は十分にありそう。これは楽しいかも(あくまで私の主観)。 今回の作問で一番気をつけているのは、均等配列の見取算で、かつ「0」が入らないようにすること。基本、面倒臭がりなんで毎回手動作問なんてマメなことは私には。。。ムリ(笑)。だから「ボタン1つ」でサクっと1セットできちゃう完全自動作問化仕様にしよう(シャレちゃいまっせ)と思ってます。しかもコレ1枚で全級に対応できるんで整理がしやすそう。ただ、×算はそういう作問は可能なんですけど、÷算がねぇ。。。(―_―; どなたかいいアイデアをお持ちなら、ゼヒゼヒご教示くださいm(_ _)m さて、最終の詰めへと参りますか。 ま、もうベースが仕上がったんで、あとはレイアウトとデザインとネーミングですね♪ 神よっ!降りてこい(爆) ![]() |