HOME > NEWS > 雑談
|
2010年09月21日(火)09時59分25秒
先日到着した「AspireRevo(ASR3610-A44)」の続編です。接続してみて、一通りの操作をしてみたんでレビュってみます♪まず、PCの電源を立ち上げる前にドングルをUSBポートに挿し込んで、東芝レグザ(32R1)にHDMI接続。HDMIは映像&音声出力がケーブル1本でOKというナイスな端子っ♪ちなみにドングルはワイヤレスマウスの中に入っているんで、挿し忘れてしまいそうになりますが、これを先にやっとかないとワイヤレスキーボード&マウスが認識してくれずセットアップができないので要注意。 そこからは電源を入れるとレグザがPCモニターとして表示。あとは順序通りセットアップ、そして無線LANの設定を行って完了!...となる予定だったのですが、あれれ??ちょっと表示がおかしい。画面の両端が切れている!?色々調べてみるとオーバースキャンが悪さしてることが判明。レグザ側の画面設定を「ジャストフィット」にすることで問題解消となりました^^ で、出来上がったのが↓。究極のデジタル家電!ってカンジで大満足。とりあえずの映像系(テレビ、DVD、録画、ネット動画、ネットサーフィン)は、これでほとんどまかなえます。現在はDVDドライブを装着してますが、将来的にはブルーレイになってるかもね^^ ![]() 【参考】いい時代になったもんです♪ http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=531 |