HOME > NEWS > 教師考
|
2011年05月26日(木)13時47分08秒
先日の記事の最後に書いていた新しいアイデアが、とりあえずカタチになってくれそうなので、現在の進捗状況も兼ねてご報告っ♪今、新しく考えてるのは↓のような感じ。まだまだテスト段階ですけど、そろばん問題があって、その答えをQRコードに埋め込み、携帯をかざして解答を得るという試み。我ながら名案やと思ってまふ(^^; http://www.childschool.jp/QR/index.cgi *印刷して実際にQRコードを読み込んでみて下さい! (読取精度は落ちますが、パソコンからでも一応は読み込めます) 自動作問(何気に均等配列問題だったりしてw)なんで、「新しい問題を作るボタン」を押すたびに、新しい問題が生成され、同時にQRコードも自動発行されます。QRコードって微妙に変化するんですねぇ〜。「新しい問題を作るボタン」を何回か押してみられて”微妙な変化”をお楽しみください(爆爆)。 この技術を応用すると、先生側のメリットとして、例えば100ページ以上の本があるとして、各ページの右端にQRコードを配置させときます。これにより、別冊の「解答本」は不要。授業面では、携帯をかざすだけで答えが表示されるんで、わざわざそのページの解答を探す手間も省けて採点がスムーズ。しかも、新しい(笑) また、宿題などを与えたときも「答えの覗き見」を抑制する効果もあったりします。ほとんどの保護者様は携帯電話を持っておられると思うので、保護者様が採点チェック→親子で「そろばんコミュニケーション」。 なんか、いいなぁ。。。 実用化に向け、色々と思案してみることにします(-_-)9チーン |