HOME > NEWS > 教師考
|
2011年06月27日(月)12時34分42秒
先週、アンソロジーが稼動していないとき、フラッシュ暗算のスクリーンセーバー(忍FLASH)を表示させるという記事を書きましたが、これを今の解釈でABanに反映させたらどんな形になるかな?なんて思い「Endless ABan」を作ってみました。とりあえずABanの開発は完了!とか思ってたのに、また開発してるし(^_^;;;;;;;ドコマデヤルンダ Endless ABanで想定している用途は「授業の隙間を埋める」。授業の始まりの3分前とかに流しておくと、ちょっとした指慣らしで取り組んでくれるかな?と。最近はABanをバトル形式で授業の後半で入れているので、それのトレーニングも兼ねてくれそう。で、授業中は忍FLASHでヒマツブシタイム(笑)。休ませませんねぇ〜^^;まさに、雁字搦め(爆爆)。 忍FLASHと同じようなものを作っても能がないんで、新しい機能を盛り込んでいます(今作はスクリーンセーバー仕様ではありません)。忍FLASHはあらかじめ作っておいた問題(3口、5口、8口、10口の速度固定、約300問)をランダムに出題させるというものでしたが、Endless ABanは自動作問し、エンドレスに出題。また、生徒の顔ぶれをみて秒数と口数を自由に設定しエンドレス出題できるようにしました。さらに途中でも秒数、口数を設定変更できるようにしています。 ちょっと手が離せないとき「ちょっと、コレやっといて」とEndless ABanに助けてもらえそう(笑)。先生用のお助けツールとも言えるアプリの誕生です(^^) 【参考】フラッシュ暗算のスクリーンセーバー♪ http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=612 【参考】新教材「ABan(アヴァン)」見参っ!(動画あり) http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=608 【参考】忍FLASH -Endless Edition- 本運用開始(2007年1月31日) http://www.childschool.jp/news/index.cgi?T=gray&TARGET=11 *過去ログのため一部リンク切れあり 【参考】アンソロジー特集 http://www.childschool.jp/ansorogee.htm |