HOME > NEWS > 教師考
|
2011年07月20日(水)13時10分59秒
今年の夏トレの目玉教材として制作していた「そろばんど(そろばん+バンド)」が完成っ♪明日から夏トレなんで、ホント期日ギリギリでした!!なんとか間に合ってくれて、よかった×2^^ 今作は「楽器を弾くように、そろばん問題を解く!」をコンセプトに、遊び心をふんだんに取り入れています。私自身にとっても初めての試みばかりで、楽しみながらトコトン作り込みました。こんな切り口で開発された教材は唯一無二でしょう(笑)。 使い方ですが、各レベルを楽器に見立てています。レベル設定は下記表のようになります。 ![]() 子供達は自分の演奏したい楽器を選んで、リズムに合わせて計算していきます(8解答を表示します)。いきなり2桁→3桁とレベルを上げるのではなく、2桁→1桁〜3桁→2桁〜3桁→3桁 とスモールステップ方式にし、無理なくレベルアップしていけるよう工夫しています。 ![]() 上級者はスピード感あふれるグルービーな演奏をしてもらいたいので、今仕様はスピードも口数も固定としています。しかしこれでは、初級者はついて来れません。そこで「休符(休み)」を思いつきました。楽器に応じて休符の出現回数を確率変動=速度調整させることで、初級〜上級まで一定の速度でのトレーニングを実現させています(実は、これが一番難しかった><)。 ちなみに、計算するときは楽器を演奏させるコダわりよう(休符のときは止まる)。極めつけは問題が切り替わる度に演奏曲が変化(!)します。ここで私の趣味が生きてくるとわ@_@ 革新的な暗算育成アプリができちゃったかも♪な〜んて思っていますが、いかがでしょう?? |