HOME > NEWS > 教師考
|
2012年05月25日(金)11時49分10秒
サルでも分かる「5の合成・分解」の続編です。多くを与えず、シンプルに図化し直感的に理解させることが一番の近道かな!?なんて考えていたら、なんとなく下の図が浮かんできたので作ってみました。手順を教えることで「5の合成・分解」の問題が簡単に解けるようになります。意味が理解できてきたら、この図を外してもOKなハズ。 ただ「あと1つ」不足している箇所があります(表と裏の関係が邪魔をする)。そこをいかに「誰にでもわかるように」図化できるかが鍵ですね。う〜ん、、、めっちゃ難しいなぁコレ(^^; ![]() |