第58回奈良県珠算競技大会が行われました♪ [2011/10/05]



10月2(日)奈良県社会福祉総合センターにて第58回奈良県珠算競技大会が行われました。年々ハイレベル化している当大会ですが、全ての選手達が上位入賞を目指し真剣な眼差しで黙々と取り組んでいたのが印象的でした。また、今年から奈良県で初めてフラッシュ暗算が番外競技で取り入れられた大会でもありました。盛り沢山の内容の中、滞りなく会を遂行できたのも、各先生方が一丸となって担当部署をこなされたから他なりません。ありがとうございました&お疲れ様でした(自分も含めてw)。





さてさて、今年も"選手一丸"のウチのカラーを十二分に発揮できた素晴らしい大会となりました。昨年同様、特別練習をしない中、本当に大健闘してくれました♪選手のみなさん、おめでとう&お疲れさま。そして、ありがとう!


過去4年間を振り返ってみても、小学校団体優勝2回&準優勝2回。中学校団体準優勝2回。総合優勝1回と「贅沢」という言葉では表現しきれないプレゼントを子供達から頂いています。私って幸せものだなぁ〜とつくづく感じます。頼りない指導者ですから、子供達が「ええ思いをさせてやろう」と奮起してくれてるんでしょうね、きっと(笑)。


当スクールの結果については以下の通り。


【小学生団体の部】準優勝
【中・高団体の部】二等


(個人)
【小学4年の部】3等:中山琴乃(二段) 3等:山中裕貴 入賞:奥田照己
【小学5年の部】1位:奥田祐介(九段) 2等:上田湧大(八段)
【小学6年の部】1位:米杉拓真(十段:審査中) 2等:谷口海斗(九段) 3等:井上勇太(八段)
【中・高の部】2等:森岡茂広(八段) 3等:谷嵐正之(七段)


(番外競技:フラッシュ暗算)
【小学5年の部】3位:奥田祐介
【小学6年の部】1位:米杉拓真 2位:谷口海斗
【中・高の部】4位:森岡茂広


(番外競技:読上暗算)
【小学5年の部】1位:上田湧大
【小学6年の部】1位:米杉拓真 4位:谷口海斗


(番外競技:読上算)
【小学5年の部】2位:上田湧大
【小学6年の部】2位:谷口海斗
【中・高の部】4位:森岡茂広







戻る