アトラクションカリキュラム
2021.10.30 Theme:News
チャイルドスクールでは「通常練習+α」の取り組みにも力を入れています。
アトラクションエリアでは、授業を終えた子ども達が、DAN8、そろボム、ウルトラレジあん(スキルアップカリキュラムのレジあんのハイレベル&ハイスピード版)を自由にプレイできるフリースポットを設けており、がんばるお子様を全力で応援しています(^o^)/fight!!

*フリースポットは、マイタブレットで対応している教室もあります。
アトラクションエリアでは、授業を終えた子ども達が、DAN8、そろボム、ウルトラレジあん(スキルアップカリキュラムのレジあんのハイレベル&ハイスピード版)を自由にプレイできるフリースポットを設けており、がんばるお子様を全力で応援しています(^o^)/fight!!

*フリースポットは、マイタブレットで対応している教室もあります。
[ Fixed-page ]
スキルアップカリキュラム
2021.10.30 Theme:News
【そろばん】
①スマッ珠で基礎学習(定着)
↓
②ゆびラボでスピードアップを育む(発展)
↓
③合格(クリア)
↓
④スマッ珠に戻り、新しい学習内容の基礎を学ぶ
↓
⑤ゆびラボで正答率とスピードアップを育む(発展)
↓
⑥合格(クリア)
↓
①②③を繰り返し、そろばんスキルを上げていきます!
【あんざん】
そろばん学習で一定のレベルまで到達すると、そろばんを頭の中でイメージする「そろばん式あんざん」のトレーニングに入ります。
チャイルドスクールでは、独自カリキュラム"ゆるやかステップ(102段階)"を組み込んだ暗算力向上システム「レジあん」を使用し、小さな階段をゆっくり上るイメージで暗算力を育みます。
【数感覚】
そろんマネー >> そろんマネーでは、両替・お釣り・景品交換等の「生きた計算」でお金の使い方を学びます。
がまぐちPay >> がまぐちPay(電子決済)では、画面上に表示される「数値のみの情報」で数感覚を学びます。
そろんマネー・がまぐちPayを通じ、アナログ/デジタルに強い計算技能を身につけ、社会に役立つ"真の計算力"を目指します。
[ Fixed-page ]
とりあえず...
2021.10.26 Theme:News
昨日、一か月くらいかかるかな?と呟いていたホームページ更新作業ですが、気になる部分の大体を修正できました。

(内容)
一番厄介だった【メディア取材歴一覧ページ】をスマホ対応にし、FLV動画のMP4化、デッドリンクの修正、戻りページの見直し等、快適なブラウジングを目指しています。
よろしければご覧ください♪

(内容)
一番厄介だった【メディア取材歴一覧ページ】をスマホ対応にし、FLV動画のMP4化、デッドリンクの修正、戻りページの見直し等、快適なブラウジングを目指しています。
よろしければご覧ください♪
[ Fixed-page ]
過去ログをつけました(^^)
2021.10.25 Theme:News
ホームページをリニューアルしたことで、前のウェブサイトをぼちぼち整理中。
あまりにも規模が大きすぎて断捨離に四苦八苦。一か月以上はかかるだろうな...
今回は2007年~2021年6月までのニュースを過去ログとして残す作業をしています。
具体的にはスマホ対応のレスポンシブル仕様にすることでしたが、プログラムを見ると、なんと2012年にスマホ対応にできるよう設計済みでした(@_@)
早速テンプレートを組み込み表示させてみました(大きいサイズの写真は自動的にリサイズ)。

「おおぅ!今のスマホでもちゃんと使えてるし!」
という訳で、ブログ下部に過去ログとして貼りつけ、こちらの作業は完了(^_^)
よろしければ、ご覧くださいね!
あまりにも規模が大きすぎて断捨離に四苦八苦。一か月以上はかかるだろうな...
今回は2007年~2021年6月までのニュースを過去ログとして残す作業をしています。
具体的にはスマホ対応のレスポンシブル仕様にすることでしたが、プログラムを見ると、なんと2012年にスマホ対応にできるよう設計済みでした(@_@)
早速テンプレートを組み込み表示させてみました(大きいサイズの写真は自動的にリサイズ)。

「おおぅ!今のスマホでもちゃんと使えてるし!」
という訳で、ブログ下部に過去ログとして貼りつけ、こちらの作業は完了(^_^)
よろしければ、ご覧くださいね!
[ Fixed-page ]
スマッ珠動画公開!
2021.10.21 Theme:News
チャイルドスクールの基礎教材「スマッ珠」のダイジェスト動画を公開しました!
トップページの「スマッ珠動画」をご覧ください(^_^)
当スクールでは、スマッ珠で「説明+定着」、ゆびラボで「発展」のコンビネーションを繰り返すことで、お子さまのそろばん力を育みます。
プリントでの静的な練習だけでなく、タブレットならではの動的トレーニングで、楽しみながら上達するカリキュラムの構築にこれからも注力して参ります!
トップページの「スマッ珠動画」をご覧ください(^_^)
当スクールでは、スマッ珠で「説明+定着」、ゆびラボで「発展」のコンビネーションを繰り返すことで、お子さまのそろばん力を育みます。
プリントでの静的な練習だけでなく、タブレットならではの動的トレーニングで、楽しみながら上達するカリキュラムの構築にこれからも注力して参ります!
[ Fixed-page ]